胡琴

中日辞典 第3版の解説

胡琴
húqin

[名](~儿)胡弓.伝統的な弦楽器の総称.

[参考]2弦の“二胡”や4弦の“四胡”などさまざまな種類があり,ひざの上に立てて左手で弦を押さえ,右手に持った弓で弾く.

~/胡弓を弾く.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む