胡琴

中日辞典 第3版の解説

胡琴
húqin

[名](~儿)胡弓.伝統的な弦楽器の総称.

[参考]2弦の“二胡”や4弦の“四胡”などさまざまな種類があり,ひざの上に立てて左手で弦を押さえ,右手に持った弓で弾く.

~/胡弓を弾く.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android