中日辞典 第3版の解説
胡琴
húqin
[名](~儿)胡弓.伝統的な弦楽器の総称.
[参考]2弦の“二胡”や4弦の“四胡”などさまざまな種類があり,ひざの上に立てて左手で弦を押さえ,右手に持った弓で弾く.
拉
~/胡弓を弾く.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...