中日辞典 第3版の解説
膏肓
gāohuāng
[名]<書>膏肓(こうこう).事態がもはや救いようのない状態にあること.
[参考]中国医学では,“膏”は胸の下部,“肓”は胸と腹の間にある薄い膜をいい,“膏”と“肓”の間は病気の最も治療しにくいところとされていた.
病入~/<成>やまい膏肓に入る;<喩>事態が救いようのない状態に陥ること.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...