中日辞典 第3版の解説
-花花
-huāhuā
[接尾]((形容詞や名詞の語幹に付いて「あでやかな;ひどく」といったニュアンスを加え,状態形容詞をつくる.また語幹を強調する意味もある))
太阳毒
~的/太陽がぎらぎらしている.油~的肉汤
/油の浮いている肉スープ.白~的电光/ぴかっと光る稲妻.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...