中日辞典 第3版の解説
-花花
-huāhuā
[接尾]((形容詞や名詞の語幹に付いて「あでやかな;ひどく」といったニュアンスを加え,状態形容詞をつくる.また語幹を強調する意味もある))
太阳毒
~的/太陽がぎらぎらしている.油~的肉汤
/油の浮いている肉スープ.白~的电光/ぴかっと光る稲妻.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...