中日辞典 第3版の解説
茓子
xuézi
[名](アシやコウリャン殻の皮で編んだ,穀物貯蔵用の)細長いアンペラ.▶地面に直径2メートルくらいの輪を作り,中に穀物を詰め,高くなるに従ってぐるぐる巻きにし,高さ2メートル前後にして上をアンペラ屋根で覆う.“踅子”とも.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...