莫须有

中日辞典 第3版の解説

莫须有
mòxūyǒu

あるかもしれない;<転>根拠が弱い.でっち上げの.

他以~的罪名zuìmíng,被逮捕dàibǔ/彼はでっち上げの罪名で逮捕された.

[語源]宋代の奸臣秦檜(しんかい)が,愛国者で有名な将軍岳飛が謀反をたくらんでいるとして罪に陥れようとした.そのとき,韓世忠が納得せず,証拠があるかと秦檜に詰問したところ,秦檜は“其事体莫须有”(そういう事柄があるかもしれない)と答えた.それがのちに,“莫须有”がでっち上げの罪名を意味するようになった.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む