中日辞典 第3版の解説
萝卜
luóbo
[名]<植物>ダイコン.根,只.
[注意]“蘿蔔”とも.別称は“莱菔
”.“红〔胡 〕萝卜”というとニンジンのこと.~丝饼
/コムギ粉をこねて丸くのばし,具にダイコンの千切りを入れ焼いた食品.~快了不洗泥
/ダイコンがよく売れるときは泥を落とさない;<喩>売れ行きのよい商品は粗製乱造になりやすい.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...