薄弱

中日辞典 第3版の解説

薄弱
bóruò

[形]薄弱である手薄である;(意志が)弱い,確かでない;(雰囲気が)希薄である,盛り上がっていない.

意志~/意志が弱い.

兵力~/兵力が手薄である.

技术力量lìliang~/技術者が少ない.

~环节huánjié/手薄な部門.弱い部分.

薄弱:脆弱cuìruò:软弱ruǎnruò

1“薄弱”は「弱い」という意味で意志を,“脆弱”は「もろい」という意味で感情を,“软弱”は「力がない」という意味で性格・態度や体・文章を形容することが多い.

2“薄弱”は「弱い」のほかに「手薄である」意味を表すこともできるが,“脆弱”はその意味をもたない.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む