中日辞典 第3版の解説
行百里者半九十
xíng bǎilǐ zhě bàn jiǔshí
<諺>百里を行く者は九十里を半ばとする;<喩>何事も終わる直前が最も難しいから,9割がたすんだところを半分ぐらいと考えよ.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...