袁隆平

中日辞典 第3版の解説

袁隆平
Yuán Lóngpíng

<中国の人名>1930~袁隆平(えんりゅうへい)・(ユアンロンピン).北京生まれの農学者.“杂交水稻之父zájiāo shuǐdào zhī fù”(ハイブリッド米の父)と呼ばれる.1953年,重慶の西南農学院を卒業.70年代半ばに世界で初めてハイブリッド米を実用化し,中国の単位面積当たり収量を20%以上向上させた.81年,最初の国家特等発明賞を受賞.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む