西施

中日辞典 第3版の解説

西施
Xīshī

[名]西施(せいし).▶春秋時代の美女の名.旧時,美女の代名詞とされた.“西子Xīzǐ”とも.

xiào~之颦pín/西施のひそみにならう;すぐれた者のまねをする.▶似た表現に“东dōng施效颦”がある.

情人眼里出~/ほれた目にはあばたもえくぼ.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む