中日辞典 第3版の解説
解铃系铃
jiě líng xì líng
<成>トラの首に鈴をつけた人こそ,その鈴を取りはずすことのできる人だ;<喩>問題を引き起こした人がその問題を解決すべきである.▶“解铃还须
系铃人”とも.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...