中日辞典 第3版の解説
詹天祐
Zhān Tiānyòu
<中国の人名>1861~1919詹天祐(せんてんゆう)・(チャンティエンユー).広東省出身のの土木技師.清末の鉄道建設の先駆者.1872年,清朝最初の米国少年留学生.78年,エール大学に入学.1902年,河北省に中国初の鉄道建設.北京—張家口間などの鉄道建設の傍ら,技術者を養成.「中国土木工学の父」と呼ばれる.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...