贾平凹

中日辞典 第3版の解説

贾平凹
Jiǎ Píngwā

<中国の人名>1952~賈平凹(かへいおう)・(チアピンワー).陝西省出身の作家.1972年,西北大学入学.故郷の商州を描いた『浮躁』(1988)で米国のペガサス文学賞を受賞.代表作の『廃都』(93)は大胆な性描写で中国では発禁となり,日本でも話題を呼んだ.そのほかの著書に『鶏窩窪の人々(野山)』『老生』など.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む