赵紫阳

中日辞典 第3版の解説

赵紫阳
Zhào Zǐyáng

<中国の人名>1919~2005趙紫陽(ちょうしよう)・(チャオツーヤン).河南省出身の政治家.中国共産党華南分局・広東省委で活躍.文革で失脚.復活後,四川での農家経営請負制度で実績.1979年,中央政治局委員,80年,政治局常務委員・国務院総理.経済の改革開放を進める.87年,胡耀邦解任後,総書記.89年の天安門事件で全職務解任.死ぬまで自宅に軟禁された.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む