赵紫阳

中日辞典 第3版の解説

赵紫阳
Zhào Zǐyáng

<中国の人名>1919~2005趙紫陽(ちょうしよう)・(チャオツーヤン).河南省出身の政治家.中国共産党華南分局・広東省委で活躍.文革で失脚.復活後,四川での農家経営請負制度で実績.1979年,中央政治局委員,80年,政治局常務委員・国務院総理.経済の改革開放を進める.87年,胡耀邦解任後,総書記.89年の天安門事件で全職務解任.死ぬまで自宅に軟禁された.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む