中日辞典 第3版の解説
达赖喇嘛十四世
Dálài Lǎma shísìshì
<中国の人名>1935~ダライラマ14世.チベット族の宗教家.チベット仏教ゲルク(黄帽)派最高指導者.活仏.1959年のチベット動乱でインドに亡命.89年,ノーベル平和賞受賞.“第
十四世达赖喇嘛”とも.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...