通用

中日辞典 第3版の解説

通用
tōngyòng

[動]

1 (一定範囲内で)通用する.あまねく用いられる.

这种产品的规格guīgé在全国~/この製品の規格は全国に通用する.

世界~的语言/世界に通用する言語.

~接口/<電算>汎用インターフェース.

~软件ruǎnjiàn/<電算>汎用ソフト.

~月票/全線通用定期券.

2 (発音が同じで形が異なる二つの漢字がそのいくつかの意味のうちの特定の意味に限って)互いに通じる,通用する.▶たとえば“太”と“泰tài”,“措词cuòcí”と“措辞”など.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む