造反有理

中日辞典 第3版の解説

造反有理
zàofǎn yǒulǐ

反逆するには道理がある.謀反を起こすことは正しい.造反有理(ぞうはんゆうり).

[参考]毛沢東の言葉で,文化大革命期の政治スローガン.紅衛兵などの「造反派」が盛んに使用した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む