中日辞典 第3版の解説
遇罗克
Yù Luókè
<中国の人名>1942~70遇羅克(ぐうらこく)・(ユィルオコー).北京出身の思想家.文革初期の紅衛兵に高級幹部の子弟が多く,非革命的家庭の出身者を差別したことを批判.1966年,出身階層による社会的差別を固定化しようとする「血統論」を批判した『出身論』を執筆.67年反革命罪で逮捕,70年公開処刑.79年,名誉回復.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...