中日辞典 第3版の解説
邓亚萍
Dèng Yàpíng
<中国の人名>1973~鄧亜萍(とうあひょう)・(トンヤーピン).河南省出身のの女子卓球選手.1980年代末から90年代末にかけて伝説的な活躍をした.バルセロナとアトランタのオリンピックで計4個の金メダル獲得.“乒乓皇后”(卓球皇后)と呼ばれた.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...