中日辞典 第3版の解説
针插不进,水泼不进
zhēn chābujìn, shuǐ pōbujìn
<慣>針を刺すすきも,水がしみ込むすきもない;<喩>組織などが閉鎖的で排他性が強い.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...