钱玄同

中日辞典 第3版の解説

钱玄同
Qián Xuántóng

<中国の人名>1887~1939銭玄同(せんげんどう)・(チエンシュアントン).浙江省出身の文字・言語学者.1906年,来日し早稲田大学を卒業.日本で中国同盟会に入る.魯迅らとともに章炳麟に学ぶ.10年,帰国し北京高等師範などで教鞭をとる.五四運動期の文学革命に参加し,漢字廃止論や中国語ローマ字化を唱え,国語・国字改革に取り組む.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む