钱钟书

中日辞典 第3版の解説

钱钟书
Qián Zhōngshū

<中国の人名>1910~98銭鐘書(せんしょうしょ)・(チエンチョンシュー).江蘇省無錫出身の作家・文学者.1933年,清華大学卒業.35年,欧州に留学,オックスフォード大学,パリ大学でヨーロッパ文学を学ぶ.帰国後,中国各地の大学で教える.この体験が小説『囲城』(日本語訳では『結婚狂詩曲』)にも描かれる.人民共和国建国後,小説執筆をやめ『管錐編』など学術研究に没頭.妻は『ドン・キホーテ』の中国語訳で有名な楊絳.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む