铜锤

中日辞典 第3版の解説

铜锤
tóngchuí

[名]京劇における“花脸huāliǎn”の一種で,主に歌を聞かせる役柄.▶京劇“二进宫”の徐延昭が銅製のつち(武器)を持って登場することから.本来は“铜锤花脸”という.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む