中日辞典 第3版の解説
阎锡山
Yán Xīshān
<中国の人名>1883~1960閻錫山(えんしゃくざん)・(イエンシーシャン).山西省出身の軍閥・政治家.1909年,日本の陸軍士官学校を卒業.日本留学中,中国同盟会に参加.「山西モンロー主義」を唱え,一時期,山西省を支配.北伐に協力したが,蔣介石と一定の距離を置いた.国共内戦後,台湾で総統府資政.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...