阮咸

中日辞典 第3版の解説

阮咸
ruǎnxián

[名](民族楽器の一種)“月琴yuèqín”に似ているが,“月琴”よりもさおが長い弦楽器.▶略称は“阮”.

[語源]“阮咸”(阮咸(げんかん))は晋の竹林の七賢の一人.彼がこの楽器に巧みであったことから名付けられた.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む