中日辞典 第3版の解説
附庸风雅
fù yōng fēng yǎ
<成>柄にもなく風流人ぶる.
[参考]昔,無学の地主・商人などが自分をいかにも教養のあるように見せかけるために,わざと有名な知識人と交際したり,できもしない詩文・絵画・音楽などに手を出したりすることを皮肉って言った言葉.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...