陈云

中日辞典 第3版の解説

陈云
Chén Yún

<中国の人名>1905~95陳雲(ちんうん)・(チェンユン).江蘇省出身の政治家・経済官僚.「八大元老」の一人.長征にも参加.人民共和国建国前より経済実務に関与.建国後,副総理として第一次五か年計画を主導.改革開放後も,市場経済に批判的な「鳥籠経済論」を主張.主著『陳雲文選』

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む