零星

中日辞典 第3版の解説

零星
língxīng

[形]

1 こまごましている.まとまりがない.断片的な.

~材料/断片的な材料.

事故的情况,现在还只有~的报道/事故の模様については,いまなお断片的な報道しかない.

2 まばらの.ばらばらの.

~小雨/ぱらぱら降る小雨.

~的枪声qiāngshēng/まばらな銃声.

零星:零碎língsuì

1“零星”は数量の少ないことに,“零碎”はこまごましていることに重点がある.

2“零星”には“零散”(ばらばらである)の意味もあるが,“零碎”にはない.

3“零星”は土地・物・材料が少ないことに使われるほかに,音がとぎれとぎれであることにも用いられるが,“零碎”は材料・物・時間などにしか用いられず,音には使えない.

4“零碎”はr化して名詞にもなるが,“零星”は名詞にならない.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む