中日辞典 第3版の解説


kào
[漢字表級]1
[総画数]15

1 [動]

1 寄りかかるもたれる

~靠垫diàn/.

~着椅子打盹儿dǎdǔnr/椅子にもたれて居眠りをする.

2 寄りかからせる.もたせかける.

把雨伞yǔsǎn~在墙角/傘を壁の隈に立て掛ける.

梯子tīzi~着墙壁qiángbì/はしごが塀に立て掛けてある.

3 近寄る接近する近くにある

wǎng中间~~!/真ん中に寄ってください.

~靠岸àn/.

4 頼る;(…に)よる

~关系guānxi/コネに頼る.

~劳动生活/労働によって生活する.

学习全~自己的努力/勉強は自分の努力しだいである.

2 [名]<演劇>武将がつけるよろい.

~/よろいをつける.

3 [素]信頼する

可~/信頼できる.

~靠不住/.

[下接]牢láo靠求靠停靠投靠妥tuǒ靠依yī靠倚yǐ靠指靠

[成語]卖身投靠

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む