中日辞典 第3版の解説
鞭长莫及
biān cháng mò jí
<成>思うにまかせない;離れすぎていて統治力が及ばない.
[語源]《左传》に見える“虽鞭之长,不及马腹
”(いかにむちが長くてもウマの腹には届かない)から.在国内时,爸爸妈妈对我管
得很严 ,现在我出国了,他们也就~了/国内にいるとき,父と母はしつけが厳しかったが,今は私が海外に出ているため,両親の威光も及ばない.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...