韵母

中日辞典 第3版の解説

韵母
yùnmǔ

[名]<言語学>韻母.

[語法]漢字の音のうち声母を除いたほかの部分のこと.これをさらに“韵头yùntóu”(または介音),“韵腹yùnfù”(または主要母音),“韵尾yùnwěi”の3部分に分ける.たとえば“娘niáng”の韻母はiángで,i・a・ngがそれぞれの頭・腹・尾である.“韵腹”は必ず存在するが,“韵头”“韵尾”は存在しない場合もある(ゼロと考える).たとえば“大”の韻母àはaが“韵腹”で“韵头”“韵尾”を欠き,“瓜guā”の韻母はuが“韵头”,aが“韵腹”で“韵尾”を欠き,“刀dāo”の韻母はāoで,aが“韵腹”,oが“韵尾”で“韵头”を欠く.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android