中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]14

[量](多くは)粒状のものを数える.

一~花生米/ひと粒のピーナッツ.

一~钉子dīngzi/くぎ1本.

一~痦子wùzi/ほくろが一つ.

一~心/一つの心.

一~人造卫星/(軌道上の)人工衛星1基.

一~~汗珠子hànzhūziwǎng下掉diào/汗が玉のように落ちる.

〖粒lì〗[比較]

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む