中日辞典 第3版の解説
风吹草动
fēng chuī cǎo dòng
<成>ちょっとした事故.わずかな異変.
不要一有~,就惊慌
失措 /少しでも変わった様子があると,すぐ慌てふためくようではいけない.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...