风骚

中日辞典 第3版の解説

风骚
fēngsāo

1 [名]<書>

1 文学.詩文.▶『詩経』の「国風」と『楚辞』の「離騒」から作られた言葉.

稍逊xùn~/文才がやや劣る.

2 <喩>文壇などで指導的な立場についたり,ある方面でリードすることを“领lǐng风骚”という.

他在业界独领~十余年了/彼はこの業界で既に十数年トップを走り続けている.

2 [形]色気がある.あだっぽい.

卖弄màinong~/色気をふりまく;媚びる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む