香火

中日辞典 第3版の解説

香火
xiānghuǒ

[名]

1 仏前に供える線香やろうそくの火.

以前这庙miào里~很盛shèng/以前このお寺はお参りが盛んだった.

2 寺院で線香や灯明の火を管理する人.

3 お香や線香の煙.▶祖先のための祭事をさす.

duàn了~/祖先の祭りが絶えた;跡継ぎが絶えた.

4 (~儿)お香や線香の火.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む