马寅初

中日辞典 第3版の解説

马寅初
Mǎ Yínchū

<中国の人名>1882~1982馬寅初(ばいんしょ)・(マーインチュー).浙江省紹興出身の経済学者.1907年,米国に渡り,イェール大学修士号,コロンビア大学博士号を取得.帰国後,北京大学,浙江大学教授などを歴任.人民共和国建国後,51年に北京大学学長.57年に発表した「新人口論」が新マルサス主義として批判される.79年名誉回復.主著は『中国経済改造』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む