驼鹿

中日辞典 第3版の解説

驼鹿
tuólù

[名]<動物>オオジカ.ヘラジカ.

[参考]中国の東北・大興安嶺地区に生息する体長2メートル余りの大形のシカで,雄に角があり,角の先端が掌状ないしへら状になっている.“麋”“犴hān”“罕达犴hǎndáhān”とも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む