中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]12

1 [形]そそっかしい.がさつである.

这人办事挺~的/この人の仕事はとても粗い.

2 [名]

1 <歴史>魯(ろ).▶紀元前11世紀,周公旦の子,伯禽の建てた国.周代の列国の一つ.孔子の生国として知られる.

2 山東省の別称.

~鲁菜/.

3 [素]鈍い.愚かである.

~/愚昧である.

4 [姓]魯(ろ)・ルー.

[地名]鲁尔Lǔ'ěr(ルール)

[人名]鲁道夫Lǔdàofū(ルドルフ)

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む