鲁迅

中日辞典 第3版の解説

鲁迅
Lǔ Xùn

<中国の人名>1881~1936魯迅(ろじん)・(ルーシュン).浙江省紹興出身の文学者.本名,周樹人.1902年,日本に留学し医学を学ぶが,文学に転じ社会に目を向け,象徴主義の作品を残す.1918年,雑誌「新青年」誌上に『狂人日記』を発表し,言文一致の近代文学の小説の嚆矢となる.その後,「雑文」形式の社会批評の文学作品も生み出した.主著に『阿Q正伝』『故郷』『藤野先生』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android