中日辞典 第3版の解説
鳗鲡
mánlí
[名]<魚類>ウナギ.条.
[参考]しょう油で煮たり,油で揚げたりして食べるが,中国では淡水魚の“黄鳝
”(タウナギ)のほうが食材によく用いられる.“白鳝 ”“白鳗 ”とも.略して“鳗”.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...