鳗鲡

中日辞典 第3版の解説

鳗鲡
mánlí

[名]<魚類>ウナギ.条.

[参考]しょう油で煮たり,油で揚げたりして食べるが,中国では淡水魚の“黄鳝huángshàn”(タウナギ)のほうが食材によく用いられる.“白鳝báishàn”“白鳗báimán”とも.略して“鳗”.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む