中日辞典 第3版の解説
鹊桥
quèqiáo
[名]カササギの橋.
[参考]伝説で,7月7日の夜に織女星が牽牛星と会うために天の川を渡ろうとしたとき,カササギが群がって橋の形になり,織女を渡したという.
~相会
/(夫婦や恋人同士が)久しぶりに会う.搭
~/カササギの橋をかける;<喩>男女の仲を取り持つ.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...