黄遵宪

中日辞典 第3版の解説

黄遵宪
Huáng Zūnxiàn

<中国の人名>1848~1905黄遵憲(こうじゅんけん)・(ホアンツンシエン).広東省出身の外交官・詩人.1877年,清国の駐日初代公使に随行して来日.日本の文人と交際する中で,日本社会を観察.79年,『日本雑事詩』,87年,『日本国志』を著す.その後,米国や英国の領事も務める.詩や文字の改革も唱え,梁啓超らの変法運動にも理解を示した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む