おお岡大(純米吟醸)(読み)おおおかだい(じゅんまいぎんじょう)

事典 日本の大学ブランド商品 「おお岡大(純米吟醸)」の解説

おお岡大(純米吟醸)

飲料(酒類)]
岡山大学(岡山県岡山市北区)の大学ブランド。
農学部附属山陽圏フィールド科学センターの実習田で収穫された米を原材料としてつくられた日本酒。良質な酒米・アケボノを100%使用。醸造は、宮下酒造株式会社(岡山市)。精米歩合は60%、品質の高いデンプン質のみを使った純米吟醸酒である。酵母には協会1801号と協会1401号をブレンド辛口喉越しはさわやか。銘は、岡山大学学生歌「おお岡大 われらのもの」に由来ラベルにも歌詞をデザインしている。価格は、720ml入り1575円(税込)。岡山大学生活協同組合取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android