きじよう(じやう)

普及版 字通 「きじよう(じやう)」の読み・字形・画数・意味

譲】きじよう(じやう)

ゆずる。〔南史、謝伝〕る。、上表して三たび讓る。~(沈)曰く、~代、小官は讓らず。に恆俗をせり。~謝部、今超階を授けらる。讓ること別にり。豈に官の大小に關せんや。讓の美は、本(もと)人に出づ~と。

字通」の項目を見る


常】きじよう(じやう)

はた。〔周礼春官司常九旗物名を掌る。各りて、以て國事を待つ。日を常と爲し、と爲す。~王は大常をて、侯はて、~大夫・士は物をつ。

字通「」の項目を見る


状】きじよう(じやう)

奇異の姿。〔北史、柳伝〕(つね)に正夜を以て、充街塞陌、鳴鼓、天に聒(かまびす)しく、燎地を照らす。人は獸面を戴き、男は女を爲し、倡優雜伎、異形、~此の一時競ふ

字通「」の項目を見る


【餽】きじよう(じやう)

糧食をおくる。〔史記、高祖紀〕國家を鎭(しづ)め、百姓を撫し、餽を給し、糧たざるは、吾(われ)は何に如(し)かず。

字通「餽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android