ニュウドウカジカ(読み)にゅうどうかじか(英語表記)blob sculpin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニュウドウカジカ」の意味・わかりやすい解説

ニュウドウカジカ
にゅうどうかじか / 入道鰍
入道杜父魚
blob sculpin
[学] Psychrolutes phrictus

硬骨魚綱スズキ目ウラナイカジカ科に属する海水魚。茨城県以北、オホーツク海、ベーリング海、アメリカのサン・ディエゴにかけた東部北太平洋に分布する。体は太くてごろんとした感じで、柔らかい厚い皮膚で覆われる。頭は大きくて丸く、棘(とげ)はないが、皮弁が散らばる。背びれは1基。背びれと臀(しり)びれの後部鰭条(きじょう)の先端部を除き大部分は皮膚に包まれる。体は淡褐色暗褐色黒色など変化に富むが、斑紋(はんもん)はない。水深480~2800メートルの深海底にすむ。体長は60センチメートルほどになる。深海にすむアカドンコに似るが、鋤骨(じょこつ)に歯がないことで区別できる。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android