ペナン(読み)ぺなん(英語表記)Penang

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペナン」の意味・わかりやすい解説

ペナン
ぺなん
Penang

マレーシア本土、マレー半島北西岸沖のペナン島北東岸にある港湾・観光都市。ペナン州州都。旧称ジョージタウン。人口18万0573(2000)。1786年、イギリスの東南アジア進出の拠点として建設され、以後ヨーロッパとアジアを結ぶ交易の要地として発展。マレー半島西岸最大の貿易港で、ゴム、錫(すず)、コプラなどを輸出する。住民は圧倒的に華僑(かきょう)が多く、東南アジア最大の仏教寺院であるアエル・イタム寺院(極楽寺)、涅槃(ねはん)仏像で有名なチャヤ・マンカララム寺院など、多くの中国人寺院がある。ほかにコンウォーリス砦(とりで)、セント・ジョージ教会、スリ・マリアマン・ヒンドゥー教寺院、カピタン・クリン・イスラム教寺院など、名所・旧跡があり、また、市西方のペナン・ヒルからの眺望は絶景で、各国から多くの観光客が訪れる。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ペナン」の解説

ペナン
Penang

マラッカ海峡北部のマレー半島付近に位置する島。1786年クダースルタンがイギリス人フランシス・ライトに割譲し,それ以降交易の中心地に発展した。1826~1946年,イギリスの海峡植民地一つとされた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペナン」の意味・わかりやすい解説

ペナン

ピナン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android