メーン(アメリカ合衆国)(読み)めーん(英語表記)Maine

翻訳|Maine

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メーン(アメリカ合衆国)
めーん
Maine

アメリカ合衆国北東端部の州。面積8万6026平方キロメートル、人口127万4923(2000)。州都オーガスタ。東と北をカナダに、西をニュー・ハンプシャー州に接し、南は大西洋に面する。北西部はホワイト山地、中央部はニュー・イングランド山脈、南東部は海岸低地と分かれ、州土の5分の4は森林に覆われ、とくに北部の山岳地は野生生物の宝庫として知られる。複雑に入り組んだ海岸域は大小多くの島々を有するとともに、天然の良港が発達し、最大都市のポートランドや、ルーイストンバンガーなど主要都市が集中する。また、氷河作用を受けた2000以上の湖が点在し、開発されずに残された豊かな自然は狩猟、釣り、キャンプ、スキーと格好のレクリエーション地を提供している。アケーディア国立公園、マウント・デザート島をはじめとする多くの景勝地に恵まれ、観光産業は近年、州経済の要(かなめ)になってきている。気候は地域により異なるものの、ほぼ温暖湿潤気候を呈する。水産・林産資源に恵まれており、古くから林業漁業が発達してきた。全盛期の活気はみられないが現在も盛んであり、とくにロブスター水揚げは全米の80%を超え、イワシ漁でも広く知られる。1920年ころまで工業をリードしていた繊維業の衰退のあとは、缶詰や食品加工の分野が発達し、パルプ製紙、紙加工など世界有数の業種から靴などの皮革、電気機器など各種工業が発達する。農業は土地や気候条件に恵まれず、牧畜酪農が中心をなすが、それでも全米の95%を生産するブルーベリーやリンゴ、ジャガイモトウモロコシなどの農産物が収穫され、全米に出荷される。

 1498年イタリアのG・カボートが海岸域を探検した。1604年のフランス人の移入に続いて、07年にイギリス人も移入を始めたが、本格的な定住は23年に始まる。52年以来長くマサチューセッツ植民地の一部に甘んじてきたが、1820年に第23番目の州として認められた。メーン大学、ベイツ大学、ボウドン大学の所在地でもある。州名は周辺に多く点在する島々と区別するのにメーンランド(本土)とよばれたことによる。

[作野和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android