ルワンダ大虐殺(読み)ルワンダだいぎゃくさつ(その他表記)Rwanda genocide of 1994

共同通信ニュース用語解説 「ルワンダ大虐殺」の解説

ルワンダ大虐殺

1994年4月、ルワンダ多数派フツ人の大統領を乗せた飛行機が撃墜されたのを機に発生。フツ人主体の政府軍や民兵が約100日間で少数派ツチ人や穏健派フツ人ら約80万人を殺害した。ツチ人の反政府勢力指導者として虐殺を制圧したカガメ大統領は、和解を促進し「アフリカ奇跡」と呼ばれる経済成長を実現。だが元政府高官の暗殺疑惑など、強権的な側面批判を浴びている。(キガリ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルワンダ大虐殺」の意味・わかりやすい解説

ルワンダ大虐殺
ルワンダだいぎゃくさつ
Rwanda genocide of 1994

1994年にルワンダで起こった大量虐殺事件。1994年4月6日,ルワンダ大統領のジュベナル・ハビャリマナとブルンジ大統領のシプリアン・ヌタリャミラの乗った飛行機が首都キガリ上空で撃墜され,搭乗者全員が死亡した。実行犯は判明しなかったが,当初はフツ人過激派の仕業とされ,のちにツチ人主体のルワンダ愛国戦線 RPFの指導者陣に疑いの目が向けられた。翌日,フツ穏健派のアガト・ユウィリンジイマナ首相が暗殺された。首相暗殺は,フツ穏健派と少数派ツチ人の政治家を排除し,政治的空白をつくりだすことをもくろんだもので,4月9日フツ過激派による暫定政権が発足した。その後数ヵ月にわたり政治的混乱と,フツ過激派武装集団インテラハムウェ(ルワンダ語で「ともに戦う者」の意)とインプザムガンビ(「同じゴールを目指す者」の意)が主導する大規模な虐殺が続いた。これに対し RPFが応戦を開始,7月初めにほぼ国内全土を制圧し,7月末,フツ人のパスツール・ビジムングを大統領,ツチ人のポール・カガメを副大統領とする暫定政府を樹立した。この大虐殺により,ツチ人を中心に 80万人以上の民間人が殺害され,200万ものルワンダ人難民となり,その大半ザイール(→コンゴ民主共和国東部に脱出した。大虐殺に関与した多数の人間を訴追するため,国際連合安全保障理事会はルワンダ国際犯罪法廷 ICTRを設置し,1995年に審理を開始した。2001年,政府は伝統的な裁判手続きであるガカカ制度を活用した審理を提案,2002年にガカカ法廷が発足した。(→ルワンダ内戦

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android