三箇南庄(読み)さんかみなみのしよう

日本歴史地名大系 「三箇南庄」の解説

三箇南庄
さんかみなみのしよう

丹波国多紀たき郡に成立した三箇庄(三ヶ庄)の南部の呼称。三ヶ南庄とも記し、毛志もうし庄ともいう。年月日未詳の某書状(民経記寛喜三年一〇月記紙背文書)によると「三ケ庄者惣名也、本庄者北、今号毛志者南庄候」とあり、三ヶ庄は南北に分れ、そのうちの三箇南庄は毛志庄とも称されていた。「祇園執行日記」康永二年(一三四三)一一月九日条の追記頭書によれば、「三ケ南庄使者入部、高越州給之」とみえ、当庄が是法房から高越州(師泰)に給されたとの伝聞の実否確認を依頼された祇園社執行顕詮は、翌日和田江州に尋ね、その事実はないと知らされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android