デジタル大辞泉
                            「上気」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    じょう‐きジャウ‥【上気】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 頭に血がのぼってぼうっとすること。のぼせること。逆上。- [初出の実例]「変者上気、蒸者体熱、変蒸有二軽重一」(出典:医心方(984)二五)
- 「四十以後の人身に灸(きう)を加へて三里を焼かざれば、上気の事あり」(出典:徒然草(1331頃)一四八)
 
- ② 精神状態が尋常でなくなること。
 
            
		
                      
                    かみ‐け【上気】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 上品な様子。上品なさま。- [初出の実例]「流石は都程ありて万花車(きゃしゃ)に、御上気(おカミケ)なる𡜆(よね)の仕出しゆたかに」(出典:浮世草子・傾城歌三味線(1732)二)
 
 
            
		
                      
                    のぼり‐き【上気】
              
                        - 〘 名詞 〙 気持がのぼせること。夢中になり冷静な判断を失うこと。じょうき。- [初出の実例]「のぼり気に成て富樫の左衛門、座敷にとほんと待間」(出典:浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)二)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「上気」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の上気の言及
    		
      【のぼせ】より
        
          
      …〈のぼせ〉は,脳血流が増加して上気することをはじめ,精神的に興奮して前後のわきまえを失うこと,夢中になることなど,種々の精神的・身体的現象を含んでいる。また,その感じ方や理解については,各人によっても差がある。…
      
     
         ※「上気」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 